- お知らせ
日本の気候風土に適した床材「畳」の良さとは?
こんにちは!「浅野畳店」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
東京都大田区にて江戸時代より、6代に渡って畳屋を営んでおります。
創業以来池上本門寺御用達として、代々受け継ぐ技術と伝統を守るだけでなく、
現代のライフスタイルに対応した畳のご提案も行っております。
古代、畳は座具として使われ、平安末期には
狭い部屋での畳の敷き詰めが見られ始めました。
しかし、通常では部屋の周囲1列だけ敷く追いまわし敷きでしたが
次第に部屋全体に敷き詰めるようになってゆきました。
畳は、日本の風土に適した、日本を代表する床材で
断熱性、調質性、保温性、吸音性があり、部屋の広さを示す役割もあります。
本来、畳縁として使われていたのは、麻、木綿、絹などの織物でしたが
昨今では合成繊維のものが主流で、黒、茶、紺、ウグイスなど無地のもののほか
さまざまな模様があしらわれた柄ものまで、豊富なバリエーションから選べます。
お使いの畳、古くなったりしてませんか?
畳の張替えのタイミングがわからない方いませんか?
畳はささくれや経年による色の劣化で、どんどん脆くなっていきます。
ひどくなると土台の部分が痛んで底抜けしてしまう場合もありますので
そうなる前に張り替えや新調を検討してみてはいかがでしょうか。
お見積りは無料ですので、ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらから