- お知らせ
畳の寿命と、新調した場合の費用とは?
畳の寿命は、使用状況や手入れの頻度によって異なりますが、一般的には10年から15年程度です。
ホームページによっては「20年程度」などと記載されているケースもありますが、普段使っている畳を前提にして考えると、せいぜい15年程度が限界です。
時間が経つと傷んだり、色褪せたり、クッション性が失われます。
特に、湿気や直射日光にさらされる環境では、劣化が早く進むことがあります。
そのため、畳の状態を定期的に確認し、寿命を迎えたら新調を検討したいところです。
畳の寿命を延ばすためには、「日焼け防止」と「お掃除」。
この2つが欠かせません。
掃除をこまめに行い、湿気を避けるために換気を良くすることが重要です。
また、畳の表面に傷がつかないように、できるだけ重い家具などは置かないようにしましょう。
尚、畳を新調した場合の費用は1畳あたり約3万円から4万円程度が相場です。
畳の張替えをする際の費用目安としては、例えば6畳の部屋を新調する場合、約20万円弱程度が一般的です。
ただし、これはあくまで目安で、使用する畳の種類や業者によって価格が異なります。
畳の新調を検討中の方はお気軽にお問い合わせください。
大田区に拠点があり、近郊エリアにお住まいの方からのご相談が多くなっています。